ユタ州南部の日常

ユタ州南部での隠居生活

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『割れ鍋に綴じ蓋』のラッキーさ

「完全」も「完璧」も世の中にはないですね。もしあるとすれば、それは「割れ鍋に綴じ蓋」の完璧さかも知れません。不完全なボロくずガラクタの山で、縁の割れた鍋とそれにピッタリの蓋が見つかったら、それは完璧と見做すべきです。ラッキー!。 相棒の癌が…

キモ治療の副作用悪化

相棒のキモセラピの副作用(口内炎の痛み)が過酷です。それまでもかなりの痛みだったようですが、先週末は激痛で水さえ飲めなくなりました。副作用サポート係に相談しても埒が開かず、今週月曜日に救急外来へ行きました。CTスキャンの結果、扁桃炎重症化と…

睫毛(まつげ)がキュートなフォルクスワーゲン

先日、ショッピングモールの駐車場で、隣に止まっていたフォルクスワーゲンのビートル型の後ろ姿がとても可愛かったので思わず「あら、キュート!」と言ってしまいました。それから前方へ回ったらもっと可愛かったので相棒と一緒にケラケラ笑ってしまいまし…

チップモンクの赤ちゃん

いつものチップモンクたちに交じって、この春生まれたと思われる小さな小さなチップモンクが2匹ほどチョロチョロやってくるようになりました。 ↓この写真の右下の身を伸ばした小さな子と、そして左下、顔の部分が切れてしまいましたが丸まって座ってるのが…

曇りの日のキジバトとチップモンクの女の子

昨日は、少し曇ったり、強風が吹いたり、雨もポタポタ降ったりしてました。午後の曇り空の下、庭に妙に膨れたキジバトがとても具合悪そうにジッと休んでいました。喉が膨らんで苦しそうです。いつまでもジッとしているので写真に撮ってみました。 すると写真…

トーチカクタス2回目の開花

この間開花して萎んだトーチカクタスですが、またたくさんの蕾を付けたと思ったらブワァ~と開花しました。

マーモットと対峙したチップ君

春なのでマーモットも時々やって来ます。この日、ケージを挟んでのマーモットとチップ君の出遭いを写真に収めました。大きさの違いが分かります。 可哀そうだけどマーモットはいつも餌を諦めて帰ります。

フィービーのヒナは3羽じゃなく4羽だった🤪!

数日前からフィビーのヒナたちが巣から出てパティオのテーブルの周りをウロチョロ飛び移ったり、テーブルの下のバーに止まるようになりました。 よく見ると全部で4羽いました。以前写真に撮った時、更にもう1羽隠れているのを見逃したようです。もう親鳥よ…

フィービーのヒナは2羽じゃなく3羽だった!

最近、フィビーママが餌を持ってくる度にフィビーの赤ちゃんがビァビァビァビァ喧しく鳴きます。なにやら3~4羽いそうな喧しさです。 以前、巣の中の卵を確かめようと腕を伸ばしてヨロメキながら撮った写真を見た時は卵が2つ写ってました。だから雛は2羽…

ライセンスプレート「有毒」

先日、病院に行った時、駐車場で隣にあった車のライセンスナンバーが奮っていたので写真に撮りました。TOXIC(有毒)🤪。 ま、走っている時に見ても笑ってしまうけれど、病院の駐車場だと更に笑えます。 この辺の人は善良なので、反語の意味で使っていることは理…

裏庭のフィビー(茶色月姫蠅取)

以前、玄関前の庭に咲いた濃いオレンジ色のサボテンの花の写真を載せました。 ←これは裏庭のサボテンの花。濃いピンク。 このヘナチョコ写真では分かりませんが、実際にはとても美しくて、見ていると吸い込まれそうな蛍光色のショッキングピンクです。 さて…